FA Cup 5th round

Manchester United 4-0 Arsenal (Old Trafford)
16 Rooney, 20 Fletcher, 38 Nani, 74 Fletcher

まぁ普通に負けるだろうな、と思ってたら、思ったより負けた。
アーセナルのスタメンは、
      レーマン
ホイト トゥレ ギャラス トラオレ
エブエ セスク ジウベルト フレブ
  エドゥアルド  ベントナー


…うん。人がいない。特に控え。
前半開始からテンションの高い試合だった、特にユナイテッドは前の試合やらかしたしね。そんな中、コーナーが続いてやだなぁ〜と思ってたら、コーナーから押し込まれ先制される。さらに4分後サイドからのクロスにフレッチャーが合わせて追加点。最悪な試合展開に。さらにロングボールからナニに決められてユナイテッドは余裕の展開に。
一方、アーセナルは、中盤つないだり、サイドを使っても、トップにボールが入らない、トップにくさびを入れても展開しない。なんとな〜く攻めてる感じ。エドゥアルドがPA付近で仕掛けるときくらいしか可能性を感じなかった。まぁ、それも苦肉の策というか、他の攻めがあっての策なんだけどね。


後半、相変わらずルーニーへのロングボールが異常に有効。70分アーセナルは、セスク、フレブ、エドゥアルドを、恐らく休ませるために、交代したが、残念ながら控えにも満足に選手がいないので、フラミニと万全でないアデバヨルセンデロスが出場。直後74分、ユナイテッドが再びフレッチャーがクロスに合わせて4-0に。その後、特に攻め込むこともなく、淡々と終了。今日、ファンデルサールがハッとするようなシュートはあっただろうか??


とりあえず、ロングボール、クロスの対処が悪すぎ。今日のメンバー的にサイドから攻め込まれるのはしょうがないとしても、久しぶりとはいえトゥレ、ギャラスの2センターがイマイチ。本当にルーニーに良いようにやられてた。ユナイテッドも繋いでく攻めはあまりなかったけど、その必要ないくらい。ルーニーはやってて楽しかったんじゃないだろうか。結果的に4-0だったけど、7点ぐらい取られかねなかった。


アーセナルには怪我人の異常発生というイクスキューズがあるかもしれないが、それは使うのやめよう。というか、ベンゲルのチーム作りの特徴といえる、
・過剰に選手を獲得しない。
・若い選手を積極的に使う。
・中盤からのプレスやパス交換で人が良く動く。
という点を考えると、怪我人大量発生→まだ頼りない若手まで重要な場面で使わないといけない、といった事態は今後も続くでしょ。2年経とうが3年経とうが。他のチームより負担の大きいサッカーを、体が出来てない年齢の選手達でしてるわけだし。かといって、交代枠は育成用に使いたいわけだし。

だから、個人的には今日はとにかく完敗だよね。

で、今日のベントナー、ホイト、トラオレなどは全然駄目かというと、まぁ出来でいえば全然駄目だったよね。ただ、そもそもまだユナイテッドを相手にしてどうとかってレベルじゃないと思う。個人的にはプレミアの中堅レベルでもどうだろうとすら思う。何となくアーセナルで選手登録されると、上手いと見られる向きもあると思うし、実際にリザーブでやってるサッカー的にもある程度の技術はあると思うけど、やっぱリザーブリザーブ。レンタル先で活躍しても、それはあくまでレンタル先でのこと。今までのトップチームでの活躍見ると、今日みたいなことになっても仕方ないかなぁと思う。
ならやっぱり、丸っきり駄目かっていうと、個人的にはまだまだ今後十分活躍できる選手だと期待はしてる。要は過剰な期待して裏切られた、戦犯だというのは好きでない。


これでカーリング、FAの2つを負けたくない相手に気持ちよく大敗したわけだけど、よりCL、リーグ戦に力入れれるから、あのとき負けてよかったと、5月11日とか5月21日に思いたいもんだ。

ちなみに、この試合のスタメンの平均年齢はユナイテッドが25.8歳、アーセナルが25.3歳。そこまで変わらない。


問題は、ミラン戦。高いレベルでのスピード、フィジカルの強さ、テクニックがあるカカがいるね。中盤から、正確なパスが出せるピルロもいるね。ディフェンスの連携、メンタルのたて直しは急務だ。…サニャがでれないっぽいのは痛いなぁ。