センデロス、ローンでミランへ

これを戦力ダウンと言わずして何と言う。センデロスはイマイチ安定性が無いと言うか、集中力が欠けるところがあるという印象ですが、僕個人としては、CL戦う上では重要な戦力だし、実力も他クラブのCBと比べると、抜けて高くは無いが、かといって欠点と言えるほど低くなく、出場すればある程度のパフォーマンスはしてくれていたと思います。(ときどきのポカが印象悪いけど)

仮にディアビデニウソンベントナーあたりが現時点の実力を十分に発揮できたとしても、彼らよりは全然ヨーロッパレベルの選手かなと。(もちろん、リーグ戦は国の特徴があるので一概には言えないのですが)

で、今のアーセナルシルベストル加入で、うっすらと最終ラインの補強は出来たかな?と思った矢先にこれですか。

う〜ん、これはいよいよ選手によっては、向上心がないのかな?若いのがいても、このクラブは俺のいる間に強くなる気はないな、と思われても仕方ないような。これで今季の結果によっては、重要な選手が抜けてもしょうがないとすら個人的には思います。

ベンゲルは、『選手を補強することがいつだって答えになるとは限らない』と言ってますが、それ以前の問題では?じゃあノルドヴェイトあたりは、リーグ戦で使うの?そもそも、人が足りなくない?まだ1人取るかもとは言ってても、も少し人が増えても若手に影響はそうないんじゃない?

何度も言ってますが、今の選手には今が重要なわけで、未来があってうれしいのは、ほとんどファンでないかい?じゃあ、やっぱり今キャリアのピークにさしかかる選手には魅力の無いチームに映るかもね。何か取ろうと思えば取れる感があるけど、来てくれるのかな?

経験のある選手やビッグネームがいないと、頼りの若手にも良くない気がする。イニエスタなんて、デコいて、シャビいて、練習や試合の中で学ぶには、かなり良い環境だったのではなかろうか。

セスクとか、誰を見て成長すんねん。それとも、もうそういう段階は終わって自分のサッカーを作る段階ですか?

でも、あと一人取るなら、やっぱり中盤の底で、セスクを考えると、運動量、身体能力がある守備型、決定力や決定的なパスセンスは無くてもよいから、無難にパス交換のできる選手が欲しいと思います。最終ラインの不安が改善されなそうなので、いざとなったら最終ラインまでいって勝負できる選手。(それ以前に危機回避できることは前提として)


…そんなん、どこのクラブも欲しいよね。


とまぁ、色々書いたし言われてるだろうけど、結果として、勝てば流石ベンゲル、ボロボロならやっぱりダメじゃん、最近とトントンなら選手が成長する来年こそは、って感じになるのかね。


なんて、はてなごときで偉そうに言っても、全く影響が無いんだけどね。笑。